Notice: Undefined variable: top in /home/users/1/mizo/web/afuse/keio/include/header.inc.php on line 116

社会・地域連携のあり方

教養研究センターでは、さまざまな社会・地域連携のプロジェクトが行われています。
三田の家・カドベヤ・庄内セミナー・HAPP・日吉キャンパス公開講座・サイエンスカフェなど、多様な活動を行い豊かな実績を上げ、様々な地域との連携を構築してきました。
そしてこれらの活動は今では、教養研究センターの3本柱のひとつである、”交流・連携関連プロジェクト”として位置づけられています。

これまでの実績

教養研究センターでは、さまざまな社会・地域連携のプロジェクトを行っています。
そこで、今までの経験や知見を皆で共有・総括をして、今後の教養教育に資する社会・地域連携のあり方を考えることを目的として、『社会・地域連携セミナー』を3回にわたって実施しました。
第1回(2011年7月20日)
「大学教育と社会・地域連携のあり方を考える
—教養研究センターのこれまでの取組の意義と課題—」
第2回(2011年10月29日)
「なぜSFCから学生主導の地域連携プロジェクトが次々と生まれるか?」
第3回(2012年1月26日)
「大学教育と社会地域連携のありかたを考える」

関連書籍